最近使った家電製品の偏った感想書くよ

MP-S200

シャープ製携帯デジタルオーディオプレイヤー。
付属のフックで服のいろいろなところにぶら下げられるのが何よりの利点。ついで単4電池一本で動作する点か。付属の充電池・市販のアルカリ乾電池を併用できるのはきわめて便利。
外装の丈夫っぽい印象はよい。いかにも「アウトドアで使えますよ!」と叫んでいるようである。

「転送ソフト付属」とあるけれどフォルダを作ってやってD&Dで曲を放り込める。PCでもフォルダごとに曲を管理していた身としては助かる。mp3とwmaが再生可能。
音は可もなく不可もなく。幅36mm×奥行き87.1mm×厚さ15.2mmというコンパクトサイズとしてはがんばっているとは思うが。ちょっち低音が弱いかな。
FMトランスミッターでの音質は駄目。出力も弱い。ここらへんはFMラジオを聴いているとでも割り切るしかない。アンテナイヤホンとあるが、別に普段使っているイヤホンを刺しても性能にさして差はないようだ。

本体がミニマムな分、操作性は悪い。とりわけ音量調節と再生を一つのボタンで兼ねているが、これの作りがちゃちいため時折操作をミスる。
また、早送り巻き戻しで有機ELパネルの表示にバグがあるらしく、早送りしていてもtimeが00:03で固定されてしまうことがある。途中から再生したとしてもそのまま時間が進む。

ダイレクト録音機能はまあおまけだな。



不満点は二点。

フォルダをまたいでの連続再生ができない。

つまり、

フォルダA┬フォルダB
     └フォルダC

とあった場合、フォルダBにおさめられた曲を普通に再生しては特別な操作なしにフォルダCの収容曲まで連続再生させることはできない。



しかし、創意工夫でそれらしきことは可能である。
2chポータブルAV板SHARP MP-S300スレの>>40の方法が極めて有効。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 17:49:28 ID:3N0pweEy
フォルダ越し再生方法?

フォルダ(仮にA)を1つ作成
その中に各CD毎のフォルダ(仮にB1、B2・・・)を入れていく

 フォルダA内全再生

  音楽→(再生ボタン)→曲リスト→(再生ボタン)→A→MODEボタン→再生→(再生ボタン)

 フォルダBn内再生

  音楽→(再生ボタン)→曲リスト→(再生ボタン)→A→(再生ボタン)→再生ボタン上下でBnフォルダ選択

  →(再生ボタン)→(聞きたい曲選択)→(再生ボタン)

同一フォルダの中にあるフォルダはMODEボタン→再生で全曲再生出来る事を利用すればフォルダ越えは
出来るみたいだからこれを応用させればいろいろ出来そう

Aの中にBnのミュージシャン毎のフォルダ、その中にCnのアルバム毎のフォルダとか出来るかも(これは試してない)

いらん世話&説明ヘタでスマソ

起動が遅すぎる。

約15秒ほど。フラッシュメモリを使用しておきながらこの遅さは勘弁してほしい。



MP-S200/300の後継機種たるMP-S700/800が登場したが、性能そのままデザインがiRiver風に退化という不思議な現象が起きているため、よほどのことがない限り今なら最安値1万円を切るMP-S200/300を買ったほうがいいだろう。

KOSS THE PLUG

初めて聴いたときは爆笑した。低音の利きが半端でない。そのかわり高音がまったくでないという極端な代物。軍歌を聴くのに適したイヤホンだ。

構造が簡易できわめて安価(私は近所の電気屋で約1600円で購入)のため、2chのAV機器板KOSSスレでは改造が盛んだが、このティッシュ詰め改造が効果的だと思う。マイナスドライバーかカッター一本とティッシュでできるし、何より金がかからない。
無改造のKOSS THE PLUGティッシュ詰め改造を施したところ、購入時には聴けたものではなかった高音がかなりでるようになった。佐倉紗織memorizeで試してみたが、2kのイヤホンの音質としては十分であった。

また、このイヤホンは遮音性が非常に高い。まあ耳栓をした挙句その内側から音楽をかけているようなものだからなあ。




形式不明 2006年度センター試験英語リスニング用イヤフォン

左右識別の「右・左」という漢字表記がちょっと斬新。
音質はかなり悪いものの、一つ一つの発音が割合明瞭に聴こえる。語学学習用にはいいのかもしれない。