二次元キャラを具現化する方法

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1120295623/
モテない男板。
スレタイ通りなわけだけど、あまりにも>>1の書き込みgが具体的かつ詳細なのでここに転載しておく。明晰夢を普通に見られる俺にはそこまで努力してやる必要はない方法だけど試してみる価値はあるかも?

> 1 名前:('A`) [] 2005/07/02(土) 18:13:43
> 「二次元キャラの作り方」
>
> チベット密教の秘奥義で、修行を極めた者のみに伝えられる秘奥義・・・・・・
> 日本語でいう「人工未知霊体」つまり、人間が「無」から霊体を作り出してしまう方法です。
>
> ・貴方が理想とする人間を想像します。
> ・イメージに揺らぎが出ないように、全体のバランスを取りながら、細部も詳しく想像します。
> ・人格も同じく、細部まで想像します。
>
> この術のポイントですが、「頭の中の世界」で想像しないで、現実世界に重ねて想像するのです
> いま、自分の目の前に彼女がいる、と想像します・・・・・それが「奥義」です。
> 何か、とても簡単で、どこも特別じゃないような気がしますが「現実世界の上に重ねて想像する」
> ってのは、簡単なようでいて、意外と誰もしないのです。
> 実際やってみると、えらく難しいのが判ります。
> 細部まで想像出来るようになるには慣れが必要ですし、全体を捕らえながらやろうとするとまた難しいのです。
> そして、彼女をただ想像するだけでなく、「人格の形成」も同時に行っていきます。彼女を「動かす」のです。
>
> 例えば、彼女と「会話」をしてみます。
> もちろん最初は、貴方が「彼女のセリフ」を考えて、一人で二人分の会話をスムーズに頭の中に流さなければなりません。
> もちろん、慣れたら細部にこだわります。
> 会話するとき、例え自分が考えたとしても、「彼女に喋らせる」事を忘れないでください。
> 彼女のセリフも、「彼女ならこう答えるに違いない」とか、
> 「彼女は頭がいいのだから、ここまで考えて喋るはずだ」とか、考えて下さい。
> そのうち慣れて来ると自分が考えて喋っているのか、彼女が考えて喋っているのか判らなくなってきます・・・・
> そのうち、完璧に彼女自身が喋り出してきます。

> 2 名前:('A`) [] 2005/07/02(土) 18:14:06
> 「二次元キャラの危険性」
>
> 『暴走』する危険もある。
> 二次元キャラが強力で濃い場合、殺されることもあるだろう。
> しかし、調べる限り最も危険なのは他のところにある。
> それは、いわゆる『精神病』につながるものだ。
> 自分の中でもう一つの人格を動かすが故、注意しないと
> それこそ精神病院行きになる・・・ と、言うのが事実だそうだ。
> 更に、次いで危険なのが二次元キャラ作りによって
> 持ち主の霊感に磨きがかかってしまうことも、場合によっては危険だ。
> 二次元キャラがまだ未熟なら、影響を受けて消えることもあるだろうし、
> 変に感覚だけ鋭い、というのは憑かれる原因にもなるだろう。
> …『ツカレル』つながりだと、場合によっては二次元キャラにエネルギーを
> 注ぎすぎて『疲れる』事もあるらしい。

> 4 名前:('A`) [] 2005/07/02(土) 18:14:23
> 「想念形態」
>
> 人間の作り出した想念も作り出す念の強さに応じて、作り出された想念は、個体の生命 体のように行動する。
> エーテル体、アストラル体、メンタル体に存在し、後者に為るほ どに強力なる。
> 同様に死後に捨てられたエーテル体やアストラル体が独自に行動する 場合もある。
> 純粋な波動と想念に依って創造された物は、守護天使やお守りなどの力として存在するが欲望や嫉妬、
> 恨みなどは、同等の想念や想念を持つ人の周囲を取り囲み、同一の 想念を誘導して自己のエネルギーを補充する。
> 存在時点のエネルギーから徐々に変質して 強力な想念になり、始めに作り出した人物との関連を切断して自らの意志で動き始める。
> これは、チベットで発展した呪術のようで幻術と合わせて注意が必要である。
> 霊的には、生き霊として見える場合もある。
> 霊的な視覚は、象徴的なために他の物に代替して視覚化する手法を訓練する場合があり、
> 注意する必要がある。
> また、霊が原因と考えると自己の意識が 霊的なヴィジョンを見せることも多い。

> 5 名前:('A`) [] 2005/07/02(土) 18:17:27
> 人工未知霊体というのは幻影という意味だそうで。
> 想念の力によってこの幻影を視覚化するチベット密教の秘術だとか。
> では簡単にやり方を。
>
> ・好きな二次元キャラの写真・絵などを用意
> ・そのキャラの細かい性格を決める(尊敬できる立派な性格にすること)
>
> 次に一日何回かこのキャラに話しかけ、話しかけたらそのキャラが返事をする様子を想像する。
> 返事はそのキャラの性格に合った答えを言うこと。
> こうしたことを続けて行くと写真や絵に想念波動が染み込んで、魂が宿るようになると言う。
>
> ここまで進んだら最後に写真や絵を使わずに魂を与えたキャラを視覚化していく。
> やり方としては、夜、暗くした部屋で、壁などを向かい合わせに座り、空中に向けてイメージを視覚化する。
> そのキャラの身体の顔、手、足など細かいところもリアルにそこに実在するというところまで描いていこう。
> コツはやはり意識の集中にある。
> やがてハッキリした人物像が出来上がるので、そうしたら最初でやったようにそのキャラに話しかけて会話をしてみると良い。
> こうして徐々に慣れてきたらこちらが質問しないのに彼女の方から話しかけてくるようになり、忠実な召使になってくれる。
> ここまで出来るようになると、遠方にいる知り合いにメッセージを送ったり本人を守護してくれたりしてくれると言う。

> 6 名前:('A`) [] 2005/07/02(土) 18:18:34
> 既存の絵を見るだけでもいいかもですけど、見ずに細部まで精密に書けるくらいイメージが頭に出来てないとダメだと思います。
> 顔が一番大事だと思うので、最初はバストアップの絵だけでもいいと思います。
> でも、立体的なイメージにも慣れていないといけないので、斜め上から見下ろしたり背中の様子とかも描いたり見た方がいいかもです。
> デッサン人形でも何でもいいので、体の仕組みや立体構造を頭に叩き込むとか。
> これに慣れておかないと、キャラのイメージを動かし始めた時に、ポーズとった際の関節やら距離感やらが矛盾だらけになってしまいます。
>
> 全身のデザイン決め、名前決め
> ↓
> 主に顔をイメージしながら、時折りぼやけた身体のイメージを補充するようなイメージのやり方でお喋り
> ↓
> 体の部位部位をイメージするのではなく、全身を常に一瞬でイメージしながらお喋り
>
> って、全部自分のやり方なんで、↑には余計な過程も多々あると思います。立体でイメージしなくても別にいいのかな?

> 8 名前:('A`) [] 2005/07/02(土) 18:20:51
> ■身体基盤体
> 「本体の化身」として、本体から直接的に作り出される人工未知霊体。
> そのため、原則としてこの人工未知霊体へのダメージは本体に返る。(「物質基盤体」「能力顕現体」を除く) 
> また、これも原則としてこの人工未知霊体は1体しか形成できない。
> (「能力顕現体」を除く。また、その「1つ」としての姿が「複数」に分割されている場合はそれを「まとめて1体」と考える)
>
> ■物質基盤体
> 本体以外の「物質」を形成の基盤とするタイプ。(「身体拡張体」を除く)
> 人工未知霊体エネルギーを特定の物質と「融合」させることで形成され、その物質が持つ「性質」を利用できる。
> つまりは「物質がスタンド化されたもの」であり、その姿は融合物質に準じたものとなる。
> このタイプは物質と融合しているため人工未知霊体以外の攻撃でもダメージを受けるが、
> そのダメージは融合物質に「肩代わり」されるため、本体に返ることはない。(一部例外あり) 
>
> ■能力基盤体
> その人工未知霊体使いが持つ「能力」を形成の基盤とするタイプ。
> 「能力に姿を与える」ことで形成され、能力をその姿でもって「実行」する。
> 能力が百人百様であるため、その姿は実にさまざまである。
>
> ■身体・能力体
> 「純能力体」に比べ、形成に本体身体を積極的に利用しているタイプ。
> 分類は「純能力体」に準じるが、対応する「純能力体」とは多少違った性質を持っている。

> 12 名前:('A`) [] 2005/07/02(土) 18:30:50
> >>7
> 正直、キャラクターによっては余りお勧めできません。
> 元々、人工未知霊体というのは奥義でもありますが、高度な修行でもあります。
> 神仏の姿の人工未知霊体を作り出し、自身の霊格を高め、また、そのような立派な人格と
> 接することで自分を良くしようという目的もあるそうです。そのため、一般的には
> 悪魔や妖怪をモデルにした人工未知霊体は作らないほうが良いとされています。
> おそらく、多くの人が『悪いイメージ』を持っているため、それに感化されるのでしょう。
>
> ・・・と、言う訳で、キャラクターで作りたいというのならば
> そのキャラクターの設定を十分に考慮してください。
> 悪役キャラクターとかは却下の対象ですかね。
> 後、自分が支配できる性格の人を選んでください。
> プライドの高い人は多分言うこと聞いてくれませんよ。

> 14 名前:('A`) [] 2005/07/02(土) 18:41:22
> これまでの内容を簡潔に纏めると、脳内キャラをひたすらリアルに
> イメージしまくることでキャラ具現化が起きるということです。
>
> >>13
> 特に問題ないと思いますよ。
> 基本的には、世間一般に悪いイメージのあるもの
> (悪魔・妖怪・凶暴な魔獣の類い)位しか「いけない」とは言われていませんし、
> アニメ・ゲームキャラでも凶悪のそれじゃなければ平気だと思う。
> ただ、作り出すキャラが強いと、精神力を消耗するかもしれませんね。
> 気式の類いと違って、人工未知霊体はそれほどパワーソースを必要としませんが。

> 15 名前:('A`) [] 2005/07/02(土) 18:42:11
> アニメ・漫画・ゲームのキャラクターをモデルに作る場合・・・
>
> ☆メリット
> *容姿に関しては、絵がかけなくても公式絵を使えばよい。
> *設定に関しても、詳しく組んであることが多い。
> *メジャーなキャラクターな場合、多くの人が
>  存在を意識しているので具現化しやすい。
>
> ☆デメリット
> *性格によってはいう事を聞いてくれない
> *二次創作物の影響で、イメージが歪んでいる場合がある
> *↑の強化版で、所謂エロ同人から
>  アレな念を引っ張ってしまうことがある。
>
> で、人工未知霊体にぴったりのゲームキャラを発見しました。
> 『ポケットモンスター』こと『ポケモン』です
> *容姿・大きさ・能力が最初から決まっている。
> *割とメジャー。
> *種類が豊富な上、殆どがいう事を聞いてくれるキャラの筈。
>
> どうせモテないし、一緒にポケモンマスターを目指しまs

> 16 名前:('A`) [] 2005/07/02(土) 18:45:38
> 脳内キャラを創ってると術者の霊力等がそとに出やすくなる。穴が開く。
> そしてコントロールできないから一気に抜けていく。中身がなくなる。
> 外の壁もなくなる。そっちのほうに敏感になる。
> 人はこれを霊感が増すという。
>
> 要はキャラに気が練り込まれていって、だんだんと濃くなっていくので実体化してくる。

> 17 名前:('A`) [] 2005/07/02(土) 18:53:44
> >>10
> チベットやヨガや気功・仙道等、
> 東洋系の術や、人工精霊を扱う西洋の魔術の類いなんかは
> 性の力(性欲・精力)≒生命力 って考えも結構深かったりする。
> オナニーはエネルギーの消費が大きいんだそうで。
>
> ・・・とまぁ、そう言う訳で、術者のエネルギーを蓄えて
> キャラを濃くしたいなら禁欲するべきなのかもしれませんね・・・
>
> まあ、房中術とかあるんだし、キャラを相手にやる分はおk。
> 向こうも喜ぶし。むしろ相手にしないとヘンな念を飛ばされたりする。